見えチヌ釣りに行こう(実践116)夏の見えチヌは干満に関係なく透明度が50cm以上で釣れる(釣場:石積み 上げ潮 水深1m)【前打ち/ヘチ釣り/落と込み/河川/クロダイ/サイトフィッシング】

<紹介>
川底の水温が18度以上になると、干満に関係なく50cmの底が見える程度以上の透明度があれば、いつでも釣れる様になり見えチヌ釣りを楽しめます。
この場所は、石積みの駆け上がりで底に砕石が積み上げられており、上げ潮で水深が1m程度で、砕石と砂地の底の境界に居るチヌを狙います。

<カニの打ち方>
チヌを発見したら、素早く射程距離に入ってカニを打って姿勢を低く動かない事で、チヌに気付かれ難くなります。
着水したカニは、手首だけで竿操作してチヌに近付けます。

<カニサイス>
水温が高い時期は基本的に甲羅幅が100円玉程度の大き目のカニを使いますが、水面が鏡に様に穏やかで、水面近くに浮いているチヌを狙う場合は1円玉程度の小さ目を使うなど、同じ日でも刻々変化する状況に合わせて最適な大きさのカニを使い分けます。

<アワセのテクニック>
軽く合わせてからグーッと徐々に力を加えて竿を起こすとチヌは突っ走らず浮き易いです。ガツンと合せると、ビックリして猛ダッシュで突っ走り暴れ回って周辺のチヌが逃げるか、逃げなくても警戒モードに入り釣れなくなります。
この動画では、1匹目でガツンと合せた瞬間に突っ走られて、根ズレでハリスにキズが付いてハリス交換する時間ロスがありました。

<釣り易いチヌに狙いを絞ってランガン>
釣り難いチヌは、釣人と同じ方向に移動するチヌです。
釣り易いチヌは、捕食中で留まっているチヌと、こちらに向いて移動するチヌです。

<エイを見つけたら>
エイを見つけたらチヌが見えなくてもエイの後方にカニを打つ事をお勧めします。
エイのおこぼれを狙ってチヌが付いている可能性があります。

<潮位に合せてランガンする>
本日は1つの河川で3ヵ所を半日かけて釣り歩く計画で、この動画は最初の釣場で上げ潮で500mを往復釣り歩き6:00~7:45で6枚でした。チヌは多く見えましたが取込みに時間を掛け過ぎた事と、ハイプレッシャーなチヌが多く苦戦しています。次の釣り場は、満潮前後で釣り易い場所になります。

●見えチヌを釣る前打ちの方法とテクニックについて紹介したウェブサイトを開設しています。
見えチヌを常に安定して数釣りするためには、見えチヌの動き、水温、水深、透明度、水中形状に合わせて、チヌ毎に餌打ち方法や誘い方を工夫する必要があります。当サイトでは、これらの釣り方や釣果実績などを紹介しています。
http://www17.plala.or.jp/turumoto/