ハゼ釣り開幕、2025年もハゼの季節になりました

ハゼ釣り・渓流釣り動画を作成しているgaffgallion gaff(ガフガリオン ガフ)です。
2025年5月、今シーズン1回目のハゼ釣りに行ってきました。

5月も下旬となり、夏日になる日が増えてきました。
例年この時期からハゼ釣りを始めているので、今日がハゼ釣り開幕の日となりました。
あいにく天気の方は良くなく、数日前に雨が降り当日は5月とは思えない寒さ。
夜明け前の水温は長靴を通して冷たいと感じるくらいでした。
案の定魚の活性は悪く、夜明け前はあまり釣れません。
日の出の時刻になると水温が上昇し、魚の活性が上がって釣れるようになりました。
それと同時に夜明け前はアタリが無かったウキゴリ・ビリンゴも掛かるようになり、
思うように釣れませんでしたが開幕の日を楽しめました。
今日は条件が悪かったですが、今後気温が上昇すればもっと釣れると思います。
また今回は稚魚が極力掛からないように4号の針&アオイソメを使いました。
この時期はサイズが小さく、またエサ取りも多いので
アタリがあった後はいつもより慎重にアワセました。

毎年のようにこの場所でハゼ釣りを楽しんでいますが、
こうやって変わらず釣りを楽しめるのは有難いことだと実感します。

2:30~3:30 5匹
3:30~4:30 8匹
4:30~5:30 14匹
5:30~6:30 5匹 

【釣り情報】
釣り場:大井ふ頭中央海浜公園夕やけなぎさ
日 時:2025年5月24日(土)
気 温:最低17度 最高21度
天 気:曇り
日の出:4:30
潮 位:中潮 2:30が満潮のピーク177cmでその後引き潮に

【道具、仕掛け】
竿    :ベイシックジャパン 行雲流水300
仕掛け:ばってら流ハゼ釣り仕掛け改
(道糸1号、ハリス0.6号、針4号、ガン玉1号、サルカン+ハリス留め、トウガラシ浮き)
エ  サ:アオイソメ

【夕やけなぎさの注意事項】
・砂浜には貝殻やゴミが落ちていることがあります。
 また近くまでエイやクラゲが泳いでくることもあるので、長靴をオススメ致します。
・潮が満ちている時は見えませんが、砂浜にゴロタ石が点在しています。
 波が来て後ずさりする時はご注意ください。
・荷物を開けたままにするとカラスが荒らすのでご注意ください。
・海浜公園の為投げ釣り、干潟保護の為ルアーでの釣りはできません。

動画内で使用した魚のスケールはこちらの方が作成・販売されています。
完熟おやじの充実生活
http://www.kanzyuku.com/
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/most196

【BGM】
youtubeオーディオライブラリ『Dinner_For_One』

【ハゼ釣り】
2024年ハゼ釣り開幕!今年もハゼの季節になりました

秋のハゼ釣り、この時期は長竿で深場狙いが面白い

【ハゼの穴釣り】
ハゼの穴釣りで、足元からこんな大きいハゼが! 21cmのデカハゼ

ハゼの穴釣り本格シーズン来る!水中映像でのヒットシーンあり

【渓流釣り】
2024年奥多摩渓流解禁!今年も渓流釣りのシーズンが始まりました

尺イワナと日原川役場下での激闘

#ハゼ釣り#ハゼ#開幕