弥栄ダムの本湖でライブスコープによるシューティングです
秋のブラックバスの水深などが分かると思います
基本的な考え方はこちらの動画をご覧ください
00:00 オープニング
00:15 ①水中のレイダウン
02:20 ②水中のレイダウン
04:43 ③水中のレイダウン
07:36 ④岬のブレイク
08:34 ⑤岬のブレイク
09:50 ⑥地形的に角の水中の立木
12:46 ⑦岬の水中立木
14:04 ⑧カバーの下(ライブスコープ関係ないかも)
15:41 ⑨水中のレイダウン
17:24 ⑩水澄まし噴水の近く
19:44 ⑪階段岬のとなりの水路跡みたいな場所
【使用ルアー】
ジグヘッド Baby SHOOTING BALL 1/16oz(1.8g)にセット
沈み蟲2.2
センコー系4インチ
シヤッドテイル系4インチ
アクションは
「何もせず沈めるパターン」と「シェイクするパターン」
シェイクで見切る場合はなにもせず底まで沈めると釣れたりします
どっちがいいとか悪いはなくバスの気分的な問題なので使い分けましょう
【時期】
9月下旬、秋のぼっち釣行日記。
【撮影機材】
Insta360 Ace Pro 2
【コンパクトカヤック装備】
GARMIN(ガーミン)
エコマップUHD 72sv
GT52HW-TM振動子
ヘディングセンサースティディーキャスト(NMEA2000)
ライブスコープ ブラックボックス(GLS10)振動子(LVS32)
ハイガーエレキモーターHS-50735×2本
【音声ソフト】
VOICEVOX:青山龍星
ぼっちの釣のサイト
https://1ka8ka.com/
#釣り #ブラックバス #ルアー #バス釣り #バスフィッシング #カヤック #ガーミン