-
オキアミは秋は粗目に、厳冬時は細かく砕くのがオススメ。気温が高い時はサシエサに取る分は、まだ凍っている部分を使い、一度真水で洗えば滑りにくく、取り扱いしやすくなります。海釣りワンポイント・レッスン。オキアミは粉砕して小さくすると早く沈下し、1尾そのままの姿なら、ひらひらしながらゆっくりと沈みます。 集魚材は水分を含むと、ふっくりと膨らみます。ヒロキューG-MAXミドル。只今通常価格750円が500円でセール中。 沖...
-
秋霞遠征•流入河川の激アツポイントで巻きの攻め。トラウトアングラーがおかっぱり、ブラックバスを狙って釣り旅へ❗️。これが台風後のリアル! 桜川、新川、境川、今回は トラウトアングラーの遠征!ブラックバスを狙って釣り旅へ。 秋、台風後の霞ヶ浦は微笑んでくれるのか🤣 チャンネル登録まだの方はご登録お願いします。 @Love釣り北海道 [らぶつり] Handle ...
-
【022 秋のバス釣り】晩秋の室生ダムでカットマミー炸裂!魚のレンジがまとまりつつある晩秋の室生ダム。 フワフワと中層を漂わせるカットマミーでグッドプロポーションの魚が連発しました。 【今回釣行の関連ブログ】 ● カットマミーのデッドワーミング/ https://waterle...
-
【霞ヶ浦水系流入河川】秋の早朝ゲーリーバズのバス釣り2022年11月9日今回は通勤前に霞ヶ浦の流入河川 前川で日の出直後にバス釣りに行きました。 最新バス釣り釣果情報 https://higasiku1.net/archives/category/kasumigaura-water-syst...
-
【釣り百景】#460 秋の東北・秋田県男鹿半島 短きエギングシーズンを満喫!(2022/11/03 放送) アオリイカは春から夏にかけて産卵。秋はすくすく育った新子の数釣りが楽しめるハイシーズン。アオリイカは温暖な海を好むイカだが、近年は秋頃に限り、北海道南部でもその姿が確認されている。今回、エ...
-
留萌港 シャコ釣りリベンジ 夏の悔しさを晩秋に晴らす 小サバのサビキ釣りも2022年11月7日 運よく晴れた晩秋のこの日、一人で留萌港に行ってきました。最大の目的はこの夏ボーズで終わったシャコ釣りリベンジです。昼前に行って明るいうちはサビキで小サバを狙い、夕刻からシャコ釣り開始です。 釣れたの...